革靴の靴底は木のように見えるけど革なんです

革靴オーダーメイドシューズ

先日のブルーインパルスに感動!
当日の7月12日はツイン21でイベント出店中のため大阪城のすぐ横のビルにいました。
イベント会場のツイン21からブルーインパルスは近くで大きく見えた。
生まれて初めて生で見ました。
最高! カッコイー!

イベントで靴を展示していると「靴底は木で出来ている?」と聞かれることが多いです。
木のように見えるけれど実は革なんです。
革の靴底=レザーソールです
木の靴底は革靴では一般的でないですね。
革靴の靴底の種類
・レザーソール
・ラバーソール
・ポリウレタンソール
うちの工房ではレザーソールでお作りしています。

レザーソールのメリットランキング(私の主観ですが・・・)
★独特の歩行音 歩いた時にコツコツという音は堪らなく好き
★高級感がアルアル 見た目がオシャレ 足元がキマル
★優越感 歩いている時にチラッと見える靴底に自己満足(⌒∇⌒) 

デメリットは水に弱い、お手入れが必要ですが
革のオーダーメイドシューズはお手入れさえすれば長持ちします。
ペットのように靴にも愛情を❤

ローファー途中段階

よければシェアしてください
  • URLをコピーしました!